PR

節約を楽しむコツ5選【お金を使わなくても人生は楽しい】

(この記事はYouTubeにアップした動画の書き起こしです)

こんにちは、かおるです。節約に関する情報を発信していると、すごく切り詰めているように見えるみたいで、「そんな人生で楽しいですか?」みたいなコメントを頂くことがあります。「大きなお世話だよ!」とも思うんですけど、実は意外と思われるかもしれませんけど、私はお金をあんまり使わない生活を結構楽しんでいます。そこで今回は、100円のドリンクを買う時でさえ強く心の中で葛藤する、プロの節約家の私が、節約を楽しむコツを5つ紹介していきます。

好奇心を持ってインプットする

ではさっそく節約を楽しむコツその1、好奇心を持ってインプットをする。節約をするに当たって、私はいろいろと調べ物をします。例えばパソコンを購入するとき、詳しい人じゃないとスペックの違いとか、よくわからなかったりするじゃないですか?適当に高いのを買って自分にとってオーバースペックだとお金がもったいないけど、あんまり安いのを買って使い物にならなくても困りますよね。なので、「SSDはどのくらいあった方がいいんだ」とか、「メモリは何ギガがいいのか」とか、「CPUのCore iとかRyzenってなんだ?」とかわからないことを1つずつ調べていくんです。そうしたら「なるほど、Core i シリーズはIntelが作ってるCPUで、RyzenはAMDが作ってるCPUなんだな。Intelってなんか聞いたことあると思ったらCPUを作ってたのか!」みたいに新しい知識を手に入れることができるんです。そして「今は同じくらいの処理能力でもRyzenの方が安くなってるから、Ryzenで良さそうだな」って理解した後に、「っていうかそもそも今自分が使ってるパソコンのCPUの処理能力はどのくらいなんだ」っていう疑問から、自分のパソコンのスペックを調べる方法を学んだり、CPUの処理速度を測定できるサイトを知ったりして、知識がどんどん増えていきます。いろいろ調べていく中で、「AMDってアムドじゃなくてエーエムディーって読むのか!やべー恥かくとこだった」っていう感じで、自分の勘違いを発見することもあります。1つの疑問を調べるうちに新しい疑問が2つ出たりして、パソコンを1台買うだけなのに、めちゃめちゃ時間がかかるんですよね。「そんなに調べてる時間があったらさっさと一番高いスペックのを買ったほうが良いでしょ」と思う人もいるかもしれません。その考え方はそれはそれで潔くて好きなんですけど、私の場合は知らないことを知るのが楽しくて仕方がないんです。なので「1万円とか2万円のお金を節約するために、いやいや何時間もかけて興味のないことを調べている」っていう感じではなくて、むしろもう、お金よりも自分の知的好奇心を満たすほうが大事になっているくらいです。もっと身近な例で、マクドナルドのお話をします。だいぶ前ですけど、私はマクドナルドのメニューを見て、ダブルチーズバーガーが340円、チーズバーガーが140円だということに気づいて、「え、これチーズバーガー2つ買っても280円だから絶対お得じゃん」って思ったんです。「でももしかしたら、1枚あたりのお肉の量とか、味付けとかの内容が違うかもしれないしな」と思って調べたら、すでにロケットニュースっていうメディアで、わざわざマクドナルドに問い合わせて記事にしているのが見つかりました。で、それを読んでみたら、やっぱり基本的に材料とかは同じみたいだから、チーズバーガー2つ頼んだほうがコスパ的な観点だけで見れば絶対にお得なんですね。これを知るだけでも、なんかちょっと嬉しくなるし、さらに「じゃあビッグマックとハンバーガーはどうなんだろう」って新たに調べてみたら、これはレタスとチーズが入っているし、パンもソースも違うということで別物ということがわかりました。知ってましたか、皆さん?この知識自体がそんなに節約に役に立つかと言うと、かなり微妙だと思います。でも新しい知識を身につけることが楽しいと感じられるようになると、入ってくる情報量が段違いに増えるので、有益な情報も見つかりやすくなります。例えば、最近コミュニティ欄に「ポンタポイントが期間限定で1.5倍にできますよ」っていう投稿をしました。1万ポイントが1万5,000ポイントにできるので、一撃で5,000円分も得をします。こういう情報が入ってくるとアドレナリンが出てきて、「オラ、ワクワクすっぞ」っていう気持ちになるんです。1つ1つの情報を宝探しのように、楽しく集められるようになると、節約も楽しくなってくると思います。ちなみに「ポイントなんて貯めてないしな」っていう人は、ポイントサイトの動画だけは絶対に見ることをオススメします。ポイ活を否定する人もいますけど、間違いなくやった方がお得です。年間5万円~10万円分くらいは稼げます。

自分なりに考えて実践する

次に節約を楽しむコツその2、自分なりに考えて実践する。さっきのはインプットでしたけど、今度はアウトプットのお話です。お勉強でもお仕事でもなんでもそうですけど、知識を詰め込むだけだと、おもしろくなくなっちゃったり、自分のスキルとして定着しなかったりしますよね。私は中学・高校と6年間も英語を学びましたけど、いざ会話をしようとしても出てくるのは「Hi my name is Kaoru.」くらいです。いったい私の6年はなんだったんだ。ただこれは実際に英語を話す、アウトプットする機会がほとんどなかったから仕方がありません。節約も知識だけ身につけてニヤニヤしていても、実行しなければお金が貯まらないし、ただの気持ち悪いおじさんになってしまうので、どんどん実践していきます。「節約の実践なんて安いもの探して買うだけでしょ?」と思っている人も多いかもしれません。確かにそういった形の節約も、身につけた知識で実際にお金が増えていくのですごく楽しいです。でも今はすごくいろんな形の節約があります。例えば、私はこの夏、北海道に旅行に行きました。一度は行ってみたいと思っていたんですけど、今までは「飛行機代が高いし、北海道行くなら海外旅行の方が良いかなー」くらいの感じでした。ただちょっと前に、ソラシドエアという宮崎県に本社がある航空会社と、AIRDOという北海道に本社がある航空会社が、ポイントの相互交換ができるキャンペーンを始めたんです。ちょっとややこしい話なんですけど、ソラシドエアでは、Vポイントというポイントをマイルという、ソラシドエアの飛行機に乗れる独自ポイントのようなものに交換ができます。そして、ソラシドエアのマイルを、AIRDOのポイントに交換すると、そのポイントはAIRDOの飛行機の航空券に換えることができます。このやり方で交換していくと、たった1200ポイントのVポイントで、東京・名古屋・神戸から、札幌とか函館まで行ける分のAIRDOのポイントが手に入った時期があったんです。これはちょっとヤバいくらいお得すぎてやる人が多かったからか、Vポイントから交換したマイルは、AIRDOのポイントに交換できなくなってしまいました。ただ私はその前に交換していたので、たった2,400ポイントで、北海道との往復ができるっていう素晴らしいチャンスを掴むことができました。こんなチャンスは二度とないだろうと思って、2往復分のポイントをAIRDOのポイントに交換して、とりあえずこの夏に1回函館に旅行に行ってきたというお話です。もともとのVポイントは、ポイ活でタダで手に入れたようなポイントだったので、まったく自分のお金を使っている感覚なく北海道に行けたのはすごく嬉しかったです。この旅行は本当に楽しくて、もう「ポイ活しか勝たん!」ていう気持ちでした。ワクワクしながらインプットした情報で、実際にお得に生活ができるともっと楽しくなります。たくさん情報を収集して、節約の知識の中から楽しみを探して実践していくのもオススメです。

付き合う人間を厳選する

次に節約を楽しむコツその3、付き合う人間を厳選する。ちょっと前に別の動画でも「節約するためにはどうでもいい人間との交流はしないようにしましょう」っていうお話をしました。これはお金のためにもなるんですけど、人生を楽しむことにも繋がります。自分が一緒にいたいと思えない人間といる時間って、まったく楽しくないですよね。クソ上司に気をつかう飲み会とかに参加してしまうと、三井寿のようにめちゃめちゃ後悔することになります。人生には限られた時間しかないので、そんな時間を過ごすくらいなら、もっと自分が楽しめることに時間を使ったほうが絶対に有意義です。その上ご飯とか食べに行ったらお金もかかるので、まったく良いことがありません。「普段の食費は1日で1,000円もかかってないのに、なんでこんな奴と食べる一食で4,000円も払わないといけないんだよ」みたいに、無駄にイライラするだけです。私は人間のストレスのほとんどは、対人関係から生まれると考えています。なので、人生を楽しむためには、ストレスのかかりそうな対人関係はできる限り断ち切って生活していくのが、節約にもなってオススメです。

お金があまりかからない趣味を持つ

次に節約を楽しむコツその4、お金があまりかからない趣味を持つ。お金がないと人生を楽しめないと思っている人のほとんどは、お金がかかるような趣味を持っているんじゃないでしょうか。パチンコとかゴルフとか旅行とか車とか。本当に自分が没頭していて楽しんでいるなら、使う金額を決めて続けていけば良いと思いますけど、なんとなく惰性だったり、時間つぶしだったり、付き合いでやっているなら、趣味をお金がかからないものに変えるのがオススメです。私は何ヶ月か前に会社を辞めて、今はYouTubeをやったりはしていますけど、けっこう時間がある状態です。今まで会社で拘束されていた9時間以上の時間が、まるまる空いている状態ですからね。なのでよく「退職したらやることがなくなる」とか言いますけど、正直、私は毎日時間が足りないと思いながら生活をしています。1日1時間~2時間くらいamazonプライム・ビデオで、アニメとか映画を見たり、1時間半くらいお散歩をしたり、2時間くらい勉強したり本を読んだり、YouTubeでちょっとおもしろうそうな動画があったら見てみたり、自分がやっているYouTubeの動画の準備とか、編集もしていたら、あっという間に1日が終わっています。でも私がやってることってほとんどお金はかかってないんですよね。amazonプライム会員は月換算だと400円くらいですし、お勉強用の本は仮に新品で買っても1,000円~2,000円くらいでめっちゃ長く使いますし、普通に読む本は図書館で借りてきたりもしますし、散歩とかYouTubeは無料です。まあもちろん通信費はかかりますけど、ネットはそもそも生活に必須なので、趣味にお金をかけているという感覚はありません。というかむしろYouTubeは収入を生み出してくれてもいます。このライフスタイルが「つまらなそうだなぁ」と思う人がいるのはもちろんわかるんですけど、個人的にはめちゃめちゃ楽しいんですよね。そういう感覚の人間だから、今まで別に苦もなく節約を続けて資産を増やしてこれたんだと思います。ということで、お金があまりかからない趣味を持つというのは、節約を楽しむための大事な条件だと感じました。過去に無料でできる趣味10選という動画を出しているので、興味のある方は見て下さい。

長期インデックス投資をする

次に節約を楽しむコツその5、長期インデックス投資をする。長期インデックス投資というのは「資本主義経済が続く限りは、株価は長期的には右肩上がりになるはずだよね」という考え方で、10年も20年も株をずっと保有し続ける投資方法です。こちらは私がメインで投資をしている、アメリカのS&P500という株価指数の値動きを表したチャートになります。1950年くらいから2021年現在までの70年以上の値動きで、もちろんちょこちょこ大きな下落をすることもありますけど、長期的には右肩上がりが続いています。これが絶対に続くという保証はないですけど、人間の欲望がある限り経済成長は続いて、株価も上がり続けるというのが自然な考え方です。インデックス投資については別の動画で詳しくお話しているので、興味のある方はチェックしてみて下さい。で、今回は「長期インデックス投資をすることが、なぜ節約を楽しむコツになるのか」ということをお話します。これは、「今節約したお金を投資に回せば、20年後には2倍以上になっているぜ、うへへ」って期待しているからです。「お金を貯めて会社を辞めたい」とか「開業資金を貯めて独立したい」と思っている人は特にこの意味がわかると思います。年間頑張って20万円分節約して、それを投資に回したら、その20万円は20年後には40万円以上になると信じているということです。毎年続けられたらすごい額の違いになりますよね。投資の神様と呼ばれているウォーレン・バフェットは、若い頃は髪を切る時に「本当に私はこの散髪に30万ドルを費やしたいだろうか?」という自問をしていたといいます。もちろん髪を切るのに30万ドルもかかりませんけど、その美容院代を投資に回せば、将来的には30万ドルの価値にできるという考えです。バフェットほどのリターンを出すのは私達には難しいですけど、インデックス投資をしていれば、将来的にプラスになる可能性は極めて高いです。「目先のお金は、運用すれば、複利で時間をかけて増えていく」という考え方ができるようになれば、節約も楽しくなってきます。投資と言うと博打みたいなイメージがあるかもしれませんけど、「インデックス投資を始めるようになってから、小さな出費もできるだけ減らすようになった」っていう人もけっこういるので、個人的にはオススメです。ということで、節約を楽しむコツを5つ紹介させていただきました。少しでも参考になれば嬉しいです。このチャンネルでは節約とか投資とかお金に関するお話をいろいろとしています。一緒にお勉強してくださる方はチャンネル登録をよろしくお願いいたします。最後までご視聴して頂きありがとうございました。

コメント