PR

ワンデーのコンタクトレンズを2日使用しても大丈夫?【コンタクト代節約】

ワンデーのコンタクトレンズは1日で使い捨てるのが正しい使用方法。

ツーウィークのコンタクトレンズのように「一旦外して、洗浄し、保存液に入れて翌日また使う」という使い方はできません。

しかしネットを見ているとたまに見かける、1dayコンタクトレンズを2日、3日、4日、1週間と、使用期間を守らずに使っている人の話。

ワンデーのコンタクトレンズはコストが結構かかるので、毎日コンタクトを着用する人にとってはかなりの出費になります。ジョンソン・エンド・ジョンソンのワンデーアキュビューモイストだったら毎月6,000円くらいでしょうか。

もしワンデーのレンズを2日使用できたら月々3,000円、3日使用できたら月々2,000円になります。年間で考えるとかなりの節約になっちゃいますね♪

ではワンデーのコンタクトレンズを2日連続で使用しても問題はないのでしょうか?

ワンデーのコンタクトレンズは2日以上使用したらダメ

ワンデー2日ダメ

いきなり結論になってしまいますが、ワンデーのコンタクトレンズは1日で使い捨てしなければいけません。角膜が傷ついて結膜炎になったり、眼病になって視力が低下したり、最悪の場合失明することもありえます。

特に寝る時も着けている強者などがいるようですが、目から剥がれなくなって手術するケースも過去にはありました。コンタクトレンズ代が高いのはわかりますが、視力を失うよりは絶対に安いですよね(*’▽’)

コンタクトレンズが原因で失明した人の中ではワンデーのコンタクトレンズを使用していた症例数が一番多いそう。これは使用している人数が多いというのもありますが、ちゃんと使用方法を守らずに使っている人が多いからです。

ついつい翌日もそのまま使ってしまったりしたことがある方は要注意。必ず一度外したレンズは捨てて新しいレンズを装着するようにしましょう。

間違った使用法でコンタクトレンズを装用した場合の目の疾病や感染症には、角膜びらん、角膜腫瘍、角膜新生血管、巨大乳頭結膜炎、細菌性角膜感染症、アカントアメーバ角膜炎などがあります。

コンタクトレンズ代を節約する方法

コンタクトレンズケース

ワンデーのコンタクトレンズを2日以上使用することはできませんが、コンタクトレンズ代を節約する方法は他にもあります。特に眼科でコンタクトレンズを毎回購入している人にとってはかなりの節約になりますよ。

2ウィークのコンタクトレンズに変更する

ワンデーのコンタクトレンズは毎日装用すると割高になってしまうので、ツーウィークの使い捨てタイプに変更する方法。使用しているコンタクトレンズによりますが、コストは半分以下くらいになるのではないでしょうか。

そのかわり使い終わった後に洗浄しなければいけない手間が増えます。仕事とか終わって疲れて帰ってからコンタクトを洗浄するのは意外と面倒。ワンデーは使い終わったら外してゴミ箱に捨てるだけだから楽なんだけどね。

あと、毎日使うわけではない場合はワンデーのほうが安く済むこともあります。

2weekのコンタクトレンズは開封後14日間使用できるだけで、1日使用しなかったからといって、15日間使用できるわけではありません。そのため、2日に1回程度の装用ならワンデーとのコスト差はあんまり出ないと思います。

以上のことを踏まえた上で、2ウィークのコンタクトレンズが魅力的であれば、乗り換えを検討してみて下さい。

当然ですが2週間の使い捨てレンズを3週間使ったり1ヶ月使ったりするのも、目を悪くしてしまう原因になるので絶対に止めておきましょう。

同じコンタクトレンズをネットで買う

最初は眼科で購入するコンタクトレンズですが、一度診療してもらって必要な数値さえわかっていればネットで安く購入することができます。基本的には眼科は利益を多く乗せていることが多いので、まったく同じ種類のワンデーコンタクトがびっくりするくらい安いことも。

私自身、コンタクトレンズを買った当初(高校生の頃)はなくなる度に眼科に行ってせっせと購入していたので、かなり痛い出費でした。あとからネットで価格を見てとっても後悔した苦い記憶があります。

コンタクトレンズをネットで購入するのに必要な数値はレンズ度数とベースカーブです。わからなくても使用しているコンタクトレンズの箱や容器に書いてあります。

ワンデーティアーズピュアナチュラル

画像の場合PWRというのがレンズ度数で-4.75という数値ですね。レンズ度数はD、PWR、P、SPH、POWERなどメーカーによって表記が異なることもあります。レンズ度数は視力によって変わってきます。

BCというのがベースカーブで、画像の場合は8.7という数値。こちらはコンタクトレンズのカーブの曲がり具合を表した数値です。それぞれの眼球の曲線に沿ったベースカーブが目にフィットするみたい。

多くのコンタクトレンズはこの2つを入力して購入するようになっています。(ベースカーブは選べず度数だけのコンタクトレンズも中にはあります)

一度眼科でコンタクトレンズを購入すれば、その後はネットで安く同じレンズを買えるんですね(*’▽’)もちろん視力が低下したりすればレンズ度数は変わるので、眼科へは定期的に通うことをオススメします。

私が利用したことがあるお店は楽天のアットコンタクトさんです。ジョンソン・エンド・ジョンソン、メニコン、ボシュロム、アルコンなど、主要メーカーのレンズが揃っていて、他のお店よりも安いことが多い気がします。

楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーを2年連続で受賞!
全商品国内正規品、安心・便利なコンタクト通販サイト。

もっと安い別のコンタクトレンズを探す

ネットで購入してもやっぱりまだ高い・・・という場合はもっと安い別のコンタクトレンズを探すのも一つの方法です。度数とベースカーブさえわかっていれば他のメーカーの商品などをネットで試しに買ってみることができます。

もちろんレンズの厚みや材質や含水率など、種類によってつけ心地は違うので、ぴったり自分に合ったものが見つかるとは限りません。でも一度少量購入してお試ししてみるのは全然アリですよ。

先ほど紹介したアットコンタクトさんでも様々なメーカーを扱っているので、今使用しているコンタクトレンズより安い商品が見つかるかもしれません。

私の場合はカラコン研究が趣味で別ブログでレビューをしていることもあり、ジーニーさんをよく利用しています。半年~1年使用できて送料を含めても2,000円前後と激安のレンズが多いので、様々な色を試すことができます。

15mmデカ目カラコン激安通販ならカラーコンタクト販売専門店のGeeenie[ジーニー]!
カラコンメーカーだから激安・格安価格で人気・おすすめのカラコンを購入できます。
安いだけでなく安全な韓国度あり・度なしカラコン通販なら【Geeenie】

レビューしているのはハーフっぽい雰囲気になりたい時に使えるグレーのカラコンですが、普通のナチュラル系のブラウンのカラーもたくさんありますよ。

以上、「ワンデーのコンタクトレンズを2日使用しても大丈夫?【コンタクト代節約】」でした。ワンデーのコンタクトレンズを何日も使用することはできませんが、別の方法で毎月のレンズ代を節約しましょう♪

コメント